たまちゃんとちぃちゃん
「たま」と「ちぃ」の里親募集ブログでしたが今は里親募集で出会った家猫と、家の中に入れた人慣れしてない野良っ子4匹のゆるゆる生活ブログです
| Home |
2011-03-22 (Tue)
Just call my name
And I'll be there
そこにいるからね・・・
*******************************************
毎朝家猫に起こされるのですが、
起きてしばらくは布団の上に座り
家猫とコミュニケーションタイム。
家猫の「特別タイム」です。
が、最近うっしーも参加するようになってきました。
私が身体を起こして座る気配がすると
猫タワーの上から下りてきて
「にゃー にゃー」と鳴いて近づいてきます。
今までは布団に乗ってくることなかったのに
最近は布団に乗ってくるようになってきました。
出来るようになって喜んで迎えるべきか
唯一の家猫が思い切り甘えられる「特別タイム」を
侵略してくることを阻害するべきか・・・
悩ましいところです。

うっしーは末っ子やからみんなに甘えてエエねんー!!
そうかもしれんけど・・・
ちぃちゃんはそう思ってなさそうなお顔してますよ。。
いつまでもお子ちゃまな
うっしーのご家族募集中です。

うっしーへのお問合せは
にゃんこをクリック!!!
↓
メールが送れるにゃ♪
ランキングに参加中!

***********************************
「募金先や被災者住宅の情報など」
**********************************
関西の番組で「ちちんぷいぷい」っていうのがあるのですが
今日はほうれん草の出荷停止のニュースを解説していたので
おぼえがきとして。
見ている主婦にもわかるように説明してくれてるんですが
間違って理解しているかもしれないので
あくまでも私がこんな風に理解したっていう
おぼえがきなので、これについての説明もなんもできません。
残さないと明日には忘れてしまうからねー。
「これはどうなん?」とか、「そこは怪しい話や」
なんて思ったら、ご自分でググって調べてください。
「茨城県のほうれん草から食品衛生法の暫定基準値を
上回る放射線量を検出した」
ということで「出荷停止」となりました。
これを説明してくれてました。
まず暫定基準値
1年間毎日食べ続けた場合に健康に影響があるであろう数値
ほうれん草の場合 2000ベクレル/1kg
今回発表された数値
ほうれん草 24000ベクレル/1kg
多いじゃん!!
なんですが。。。。
慌てないでよーく考えよう!
・暫定基準値は1年間毎日この量を食べたらって基準です。
・どちらも量は・・・1kg!!
(ほうれん草一束約300gくらいだそうです)
毎日1kgもほうれん草食べるか?って話ですね。
ウチなんかひと月に平均300gも食べてないかも。。。
もう一つ、ややこしくしているのが「単位」
これも「比較するなら統一してくれ!!」って思います。
ほうれん草の
24000ベクレル≒0.67マイクロシーベルト
だそうです。
ベクレルっていうのは「放射性物質の強さ」で
シーベルトっていうのは「体に与える影響の強さ」を
表す単位なんだそうです。
(多分オバチャンに解るように説明してるので
大雑把な説明なんだと思いますが・・・)
癌検査をする「PET」を一度受けると
1億8500万ベクレル≒5000マイクロシーベルト
だそうです。
(レントゲンの際の単位は本来は「ベクレル」でなく
残る影響をシーベルトで表すそうです。
「ミリ」か「マイクロ」かでもややこしいのに、
単位を知るだけでワカランチンになってます)
「放射線量チャート」
の日本語版がネット上で見られますが、
これを見てみると
「誰かの横で寝る」→0.05マイクロシーベルト
「バナナを1本食べる」→0.1マイクロシーベルト
をそれぞれ吸収するらしいです。
つまり、バナナ7本食べると、
今回測定されたほうれん草(1kg)の量を超えるんですよね。
そして、普段から取ってる食事で私達は
400マイクロシーベルト/1年
摂取しているそうです。
そのうち
カリウム(バナナに入ってるよね、確か)は
200マイクロシーベルト弱/1年だそうです。
うーん( ̄ー ̄;)
で、放射能の発生源からだと放射能の量は
距離の二乗で反比例していくんだそうです。
他にも摂取した放射能物質が体から排出される日数なども
お話ししていましたが・・・細かすぎて。。。
少なくとも、「路地露地物だから」ということで
関西にお住まいの皆様は過敏にならないように!
というお話しでした。
(関東でも問題ないということでしたが関西向けの番組なんで・・)
信じるかどうかは人それぞれ。
※何が怖いって、「政府発表が正しいという前提での計算です」
というような意味の事を言っていたっていうのが一番怖いんだな。。。。
And I'll be there
そこにいるからね・・・
*******************************************
毎朝家猫に起こされるのですが、
起きてしばらくは布団の上に座り
家猫とコミュニケーションタイム。
家猫の「特別タイム」です。
が、最近うっしーも参加するようになってきました。
私が身体を起こして座る気配がすると
猫タワーの上から下りてきて
「にゃー にゃー」と鳴いて近づいてきます。
今までは布団に乗ってくることなかったのに
最近は布団に乗ってくるようになってきました。
出来るようになって喜んで迎えるべきか
唯一の家猫が思い切り甘えられる「特別タイム」を
侵略してくることを阻害するべきか・・・
悩ましいところです。

うっしーは末っ子やからみんなに甘えてエエねんー!!
そうかもしれんけど・・・
ちぃちゃんはそう思ってなさそうなお顔してますよ。。
いつまでもお子ちゃまな
うっしーのご家族募集中です。

うっしーへのお問合せは
にゃんこをクリック!!!
↓

ランキングに参加中!

***********************************
「募金先や被災者住宅の情報など」
**********************************
関西の番組で「ちちんぷいぷい」っていうのがあるのですが
今日はほうれん草の出荷停止のニュースを解説していたので
おぼえがきとして。
見ている主婦にもわかるように説明してくれてるんですが
間違って理解しているかもしれないので
あくまでも私がこんな風に理解したっていう
おぼえがきなので、これについての説明もなんもできません。
残さないと明日には忘れてしまうからねー。
「これはどうなん?」とか、「そこは怪しい話や」
なんて思ったら、ご自分でググって調べてください。
「茨城県のほうれん草から食品衛生法の暫定基準値を
上回る放射線量を検出した」
ということで「出荷停止」となりました。
これを説明してくれてました。
まず暫定基準値
1年間毎日食べ続けた場合に健康に影響があるであろう数値
ほうれん草の場合 2000ベクレル/1kg
今回発表された数値
ほうれん草 24000ベクレル/1kg
多いじゃん!!
なんですが。。。。
慌てないでよーく考えよう!
・暫定基準値は1年間毎日この量を食べたらって基準です。
・どちらも量は・・・1kg!!
(ほうれん草一束約300gくらいだそうです)
毎日1kgもほうれん草食べるか?って話ですね。
ウチなんかひと月に平均300gも食べてないかも。。。
もう一つ、ややこしくしているのが「単位」
これも「比較するなら統一してくれ!!」って思います。
ほうれん草の
24000ベクレル≒0.67マイクロシーベルト
だそうです。
ベクレルっていうのは「放射性物質の強さ」で
シーベルトっていうのは「体に与える影響の強さ」を
表す単位なんだそうです。
(多分オバチャンに解るように説明してるので
大雑把な説明なんだと思いますが・・・)
癌検査をする「PET」を一度受けると
1億8500万ベクレル≒5000マイクロシーベルト
だそうです。
(レントゲンの際の単位は本来は「ベクレル」でなく
残る影響をシーベルトで表すそうです。
「ミリ」か「マイクロ」かでもややこしいのに、
単位を知るだけでワカランチンになってます)
「放射線量チャート」
の日本語版がネット上で見られますが、
これを見てみると
「誰かの横で寝る」→0.05マイクロシーベルト
「バナナを1本食べる」→0.1マイクロシーベルト
をそれぞれ吸収するらしいです。
つまり、バナナ7本食べると、
今回測定されたほうれん草(1kg)の量を超えるんですよね。
そして、普段から取ってる食事で私達は
400マイクロシーベルト/1年
摂取しているそうです。
そのうち
カリウム(バナナに入ってるよね、確か)は
200マイクロシーベルト弱/1年だそうです。
うーん( ̄ー ̄;)
で、放射能の発生源からだと放射能の量は
距離の二乗で反比例していくんだそうです。
他にも摂取した放射能物質が体から排出される日数なども
お話ししていましたが・・・細かすぎて。。。
少なくとも、「
関西にお住まいの皆様は過敏にならないように!
というお話しでした。
(関東でも問題ないということでしたが関西向けの番組なんで・・)
信じるかどうかは人それぞれ。
※何が怖いって、「政府発表が正しいという前提での計算です」
というような意味の事を言っていたっていうのが一番怖いんだな。。。。
コメント
Re: 朝も参加
でも何だかんだいって
末っ子は押し通しちゃうんですよね(´∀`*)
そしてお兄ちゃんお姉ちゃんたちは
ハイハイってなっちゃうんですよね(*´∀`*)
2011-03-23 07:42 えてるにゅう ぱてしぇ
[ 編集 ]
Re: 朝も参加
家猫さん、うん確かにそんな顔してる・・。
うっしーくん、人には懐かせたいし、
でも家猫さんのストレスも考えると、
難しいところですね~。
2011-03-23 18:17 まさぽん
[ 編集 ]
♪まさぽんさん
「一番」は家猫というルールですので
バランスが難しいです。
最近はうっしーも主張するようになってきたので
余計に辛い!!
「順番ねー」と言葉をかけてはいますが
解ってないですもんね、きっと。
2011-03-24 15:37 taketsuma
[ 編集 ]
| Home |